航空宇宙工学を専攻している大学院修士1年です. 日々の感動や学びを日記にあげていきます.視野の拡大のため様々な人のコメント待っています! (^^)()

理想の自分つくりって

久しぶりにブログに挑戦します!

長い間書くことはあったのですが、なかなか実行することができずにここまで時を逃してしまいました。 継続的に行うことは、価値を分かっていないと厳しいです。 

 

さて、

理科大や上智、千葉工大の友達が立ち上げたWORDsという学生交流団体で

『理想の自分作りのために』~今からやるべきこと~ 

f:id:yukicolombo77:20160217111334j:plain

 

という主題で講演会を開いてくれたので、その報告とそれについての僕の意見、最近僕は何をしているのかをざっくりと書いていこうと思います。 

WORDsは言葉で世の中を平和にする!というコンセプトのもとやっていて、異業種交流会や様々なスポーツを通して、様々な学生や社会人と交流していく中で自分磨きを行っていこうとする団体です。僕もたまに参加させていただくことがあるのですが、2000円くらい払って自己啓発本一つ買うよりその企画に参加するだけで有意義なものを得ることができます。 どうしても大学にいると、コミュニティがその大学内に書きがれてしまうので、文理問わず様々な知見を持った人と交流することは自分の視野の拡大、ならびに社会に出てからの生きる知恵を身に着けるうえでとても一つ一つの企画を重宝しています。

 

..っと前置きが長くなってしまいましたが、

今回の自己啓発系講演会の講師の人は東京大学経済学部卒。在学中、NGO副代表・世 界学生会議日本代表パネリストとして活躍。大 手外資メーカーのマーケティング部で、販売・ 広告戦略を担当したが、現在は、貿易会社にて 代表取締役をしながら、次世代リーダー育成の ために「価値ある自分づくり」「今求められる グローバルリーダーシップとは」「なりたい自 分になる方法」などの講演・セミナーで東奔西走されているという凄く経歴の持ち主。

 

その人も強調していたことは、自分作りのためという名目で一人旅や遊び、留学、サークル、資格試験、バイト、インターン、業界研究に打ち込みやすい俗に言われる量産型大学生

しかし、大学生は年齢的には大人であるけども社会にでることを猶予されたモラトリアム期間です。つまり、社会にでるために自分をつくらなければいけない唯一の期間でもあります。 

 

・将来に向けて何を努力してきたのか

・何をするべきなのか

・課題解決に向けてなにを努力してきたのか

これをこの大学生のうちから考えることが大切だと仰っていました。

 

たしかに、一人旅したら違った角度の視点で自分を見ることができるからいいかもしれない 留学も同様。 しかし、本質的な物事は分かりにくいです。 

 

自分つくりのためにバイトやインターンに打ちこんでいる学生にもこんなことを仰っていました。それは社会に出れば瞬間で超えることができる。と 経済的にせざるを得ない状況環境などの打ちこまなければならない状況なら、やむをえません。しかし、経済的にある意味で余裕を持っている人はそんなに打ちこむ必要があるでしょうか? 

 

f:id:yukicolombo77:20160217110327j:plain

 

大学生あるあるでは、自分つくることが難しい。

 

 

なぜなのか、大学生はある意味でやることが決まっています。どうしてもこのことで問題を解決しようとします。

 

.......凄く自分はこれを聞いて納得してしまいました(笑) なるほど、バイトに無駄に打ち明けていたころがあったな~と 凄く過去の生活を顧みて勿体ないことをしたなと思いました。

 

そこにしか問題を解決できる道はないのでしょうか?

胃の中の蛙という言葉がある通り、偏見を取ってこそ視野を広げようと思います。これしかないと思うその自分の考えを取ってこそ、解決される問題が見てくるということです。

 

大人になると困難な問題に様々に直面します。自分に責任がないところでも、目の前にでも、扱う問題が多くなります。自分が正しいと思うことをそこで突き詰められるか否かが問題となります。

 

大学生のときにしっかりとした軸があるか否かで大人の生活が変わる。だからいま社会にでる前に正しいことを学ぶ必要がある。

ということです。

 

人の行動サイクルは

考え⇒行動⇒習慣と体質⇒人生 

 です。まずは、考えを磨く必要があります。

すべての人は言葉と環境で影響を受けます。どういう環境で育つのか、そういう言葉を聴いたのか、自分の見ているもの聞いているもの これがとても人格形成にとって重要な要素となります。

 

 

ここで、自分が尊敬する人を各種紹介します。

白人に27年間も閉じ込められてでも、それを迫害することなく民族和解協調を呼びかけ、アパルトヘイトのなかでも白人黒人との格差の是正、対立解消、経済不調からの回復に人生を捧げたネルソンマンデラ

No one is born hating another person because of the color of his skin, or his background, or his religion. People must learn to hate, and if they can learn to hate, they can be taught to love, for love comes more naturally to the human heart than its opposite.

生まれたときから、肌の色や育ち、宗教で他人を憎む人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。もし憎しみを学べるのなら、愛を教えることもできる。愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく。

と熱弁され、人類の愛について訴えています。

f:id:yukicolombo77:20160217113829j:plain

 

 

次飢えた人や家のない人、身体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人などに手を差し伸べた修道女マザーテレサ

人はしばしば

不合理で、非論理的で、自己中心的です。

それでも許しなさい。

 

人にやさしくすると、

人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、

と非難するかもしれません。

それでも人にやさしくしなさい。

 

成功をすると、

不実な友と、

本当の敵を得てしまうことでしょう。

それでも成功しなさい。

 

正直で誠実であれば、

人はあなたをだますかもしれません。

それでも正直に誠実でいなさい。

 

歳月を費やして作り上げたものが、

一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。

それでも作り続けなさい。

 

心を穏やかにし幸福を見つけると、

妬まれるかもしれません。

それでも幸福でいなさい。

 

今日善い行いをしても、

次の日には忘れられるでしょう。

それでも善を行いを続けなさい。

 

持っている一番いいものを分け与えても、

決して十分ではないでしょう。

それでも一番いいものを分け与えなさい。

 

f:id:yukicolombo77:20160217115250j:plain

 

これらの二人の生き方は今の自分にはマネできないものであるし、本当に凄いです。

こういう人たちはどこに自分のバイブルがあったのでしょうか?

つまり、自分の軸、つまり哲学を確固たるものとしてもっているとなりたい自分が見えてきます。

 

これが講演会と通して身に付いた僕の考えです。自己啓発本一つ読んでも得ることがむずかしかったと思います。感謝です♪

 

 

まだ書きたいことがあるけど、また後で書こうと思います(^_^)/

レベルアップの年

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^_^*)

 

 

今日は雲一つない絶好の正月日和でしたね! 良い年になりそうです^^

 

少し去年を踏まえて今年の抱負を書こうと思います。
2015年はいつも人生の相談にのってくれていた祖父という大きな存在が亡くなったり、1000人以上の大舞台で二回ほど合唱をしたり、大きな人から賞を頂いたり、知り合いをたくさん増やしたりと色々ありすぎて自分の中で環境にも精神的にも変化がある一年でした。

毎日なにかに打ちこめるそんな一年間でもあったと感じます。 僕は負けず嫌いでもあり、やるときはやる人なので夏休みや春休みはとにかく一つのことに集中して没頭していました。学校がある日は勉強に没頭、休日は休日で没頭する。

 

没頭する一日が365回繰り返された感じです。 かなり磨かれた一年間でもあり、今年は更に次元を高めて行っていきます。

 

 

f:id:yukicolombo77:20160102001722j:plain

↑の写真はそのような僕の負けず嫌い&最後までの個性が発揮され、夏休みの終わりにある集まりで頂いた賞です。東日本で三位という大変光栄な賞でした。中身は秘密です笑 すごくいい言葉が書いてあった。 感謝します!(^_^)/

 

 

全力で最後まで打ちこんでこそ、得るべきものも得られます。 途中で投げ出すと得るべきものも得ることが出来ない。

 

僕の尊敬するある人が学びについて仰った言葉を紹介します。

 

一度でよくやろうとしたらできない。だから学ばなければならない。<何度もやってみること>が「学ぶこと」だ。

 

身に着けたかったら何度もやること、できるまで挑戦だ!これが僕の哲学です。

 

 

 

 

毎日日記のように付けている予定帳をみると、悲しいこと辛いこと楽しいこと幸せなこと、本当に心情的な涙がたくさんあった期間であったと思います。

 

自分を成長させる良い機会だと思い感謝しかないです!(*^_^*)

2016年は大学院入試や研究がありまたかなり悩みの多い年となりそうです(笑) 大学院、どこにしようかな.. 

 

 

僕の好きな言葉に

高度を上げてこそ高い山を登ることができる』 

 

とあります。

超えるべき事象の次元が高ければ僕の次元を上げればいい。

今年は次元を上げる年、高度を上げる年 楽しみです!

 

 

f:id:yukicolombo77:20160101224624j:plain

 

 

すべてのことには意味があると思い、何事にも不平不満を言わずにひたすら感謝して最後まで行きます!

 

そして来年度は弟が中3ということで受験生になります。 塾講師が実家にいるので、僕をもっと使って欲しいのが今の兄の心情です。笑
ぜひ第一志望校合格に向けて勉強頑張ってね!^^

 

さて、2016年初めは祖母の家に泊り家族で年を越しました。

みなさんはどのように年を越しましたか?^^


余談ですが、僕はトイレで2015年の反省や2016年をどのような目的を持ち生きたいのかなど、様々に考え事をしていたらいつの間にかに年を越していましたw 

 

 

 

なんだかまとまりのないブログになってしまいましたが、これで終わりにします(笑) ブログの質も次元高めていきます!(^_^)/

自分の心で相手の心をわかる

 

 

今週の土曜日に千葉ポートタワーでサッカーしてきました! 

テーマは『機会を掴みなさい』


写真はありませんが笑 すごく平和のスポーツができ楽しかったです。 交流も深められて、さらにおしるこまで頂きました^^ 

 

天候もサッカーするのは絶好のいい天気で本当に恵まれた環境に感謝ですね 

 

なかなかパスに繋がるボールをけれなくて自分のサッカーの技術に凄く苦難を強いられています。 もっとボールに近づいてチームに貢献したいとこ.. 2016年はサッカーの次元も上げて行きます!

 

 

さて、ここから本題へと

 

最近、塾でのアルバイトや自己啓発の本を読んで悟り知ったことを共有します。

 

塾で勉強の苦手な生徒を教えているとき、なぜこの問題が分からないのか疑問に思ってしまうことがあります。

実際、以前は基本的な問題が分からない生徒に対して、その子の事情も知らずに なぜできないんだ!と言ってしまうことがありました。

的外れなアドバイスやその生徒が抱えている問題を解決できる宿題を与えるということが凄く難しかったです。

 

 

僕が良い材料を持っていても、生徒がもしハンバーグが欲しいと言ったとして、僕がどんなに美味しいピザを出しても生徒は惹きつけられるでしょうか? 

 

できないと思います。

 

生徒がいま思っていることや考えていることを把握して、それに適した材料を料理してその子に共有しなければいけません。

 

 

僕はそれが凄く苦手でした。

 

まずは、自分がいいと思ったことを生徒にたくさん与える。しかし、その生徒の成績が伸びないことをみて、この原理を悟りました。

あぁ、僕が望んでいることであって生徒はこれを求めていなかったのだな 生徒がいますべきことを自分が見つけられていなかったのだなと。

 

 

 

そうしてからは、まずは生徒を教えるのに力を入れるのではなく生徒を把握することに力を入れるようになりました。

 

今の教育現場もこのような実情があると僕は考えています。

 

宿題も先生の自己満足なだけであって、生徒が求める宿題を与えられているのだろうかということ

授業も同じくそうです。

 

 

もし生徒に問題が生じても「問題を起こすな!」と叱ることだけでは問題は解決されない。まずは自分の心を持って相手の心を分かってあげること。<教える能力>ではなく<把握する能力>に長けている人が真の教育者なんだなと思います。

 

f:id:yukicolombo77:20151227211443j:plain

 

そして何事にも、まずが相手の心を分かってあげること 愛すること、自分がしてほしいことを相手にもしてあげること

 

これが人格的に教育者として身に着けるべき気質であると感じます。

 

自分の心で相手の心がわかる 

 

相手の心を分かってあげること

理解すること

 

どんなに幼い子であったとしても、この感覚はとても大切です。

方法を分かってこそ、人の心も分かって扱うことができます。

 

 

 

 

そして、最後に僕の大切にしている哲学を紹介してブログを終わりにします。

道は一つしかない。自分が歩いている道がどんなに大変だったとしてもその道から完全に外れてはいけない。もし道中に障害や困難に見舞われたとしても完全に外れてはいけない。少しだけ遠回りすればいい。その道から外れたらゴールするととはできない。

 

f:id:yukicolombo77:20151227214605j:plain

 

 

 

どんなに困難が起こっても、道の途中に岩があってもそれがあるからと言って完全にその道を捨てて逃げると得られる祝福もうばわれるようになります。

 

これに関してはドラえもんの漫画がよく言っています。 僕これを最初読んだときは感動で震えました笑

f:id:yukicolombo77:20151227213929p:plain

 

障害があったら乗り越えればいい。 道の途中に大きな岩があったら割ればいい。

諦めずに最後まで行ってこそ、得るべきものもすべて得られるようになります。

 

どんなことにも最後まで!

 

それでは!☆

隙間時間の有効活用!

久しぶりにブログに挑戦してみるぞ!

 

 

●以前、勉強や課題、レポートで様々にすべきことがあるのに毎日満足に行えない自分がいました。

どのようにしたらもっとうまくいくのだろう、なかなか進まなくもがきが多かったです。

 

 

自己啓発系の本にこう書かれてありました。それをもとにどのように解決していったのかについてブログをつけようと思います。

 

隙間の時間にやったことが一日中やったことより多い時がある。すべき時にしたからだ。

例えば日の出の写真を撮る時 瞬間、昇る時1~2分のうちに撮れなければ、その日一日中時間があっても日の出の写真は撮ることはできない。
このように「機会」は「瞬間」のときもある。

 

f:id:yukicolombo77:20151224072028j:plain

 

    瞬間くる隙間の時間をつかむことです!

 

一日を生活するうえでかなり隙間の時間って多いですよね(^_^)/ たとえば、電車の中やご飯のとき、予定の間の時間。。。云々.

そのときに、いつもなにをすべきかを常に考えること そうしたら自ずとやるべきことが見つかるかもしれません!

 

また、隙間の時間は機会です!

 

僕は大学まで2時間10分かかります。みんなから移動時間が長いね~と言われます。たしかに移動時間はみんなより長いとは思うのですが、僕は電車での移動時間を<移動時間>とは考えていません

 

 

 

僕はその2時間で座って行えることをまず考えます。

 

今、読むべき本や学んだ内容の復習、学校の課題やレポートなど すべて机の上でしかできないというわけではありません。座ってでもできることを探って、それを電車の中で行うようにしています。

 

なので、大学から30分の実家生の人と同じ忙しさで大学の生活を送ることができています。

 

往復4時間という時間が移動でも僕はそれを治めることができています!

 

そのように、<隙間の時間>を有効活用すれば、もっと一日を有意義に過ごすことが出来ると僕は思います。

 

 

本を読み、本当にそうだ!と心に響いた言葉を紹介して今日のブログを終わりにします(^_^)

・<隙間の時間>は「機会」だ

・やってもやっても時間に追われたら<隙間の時間>を使いなさい。そうすれば、追われない。

 

 

 

それでは!☆

 

 

 

 

自分自身のレベルアップをはかる

こんにちは!

 

これから日曜日はブログで一週間の目標を書いていこうと思います(^o^)丿

 

 

 今週の目標は

『自分自身のレベルアップをはかろう!』

 です.

 

いま自分が置かれている問題はなんなんだろうと?と考えてみるきっかけがあり、考えてみました.  時間の使い方、すべきときにすべきことを行えないこと 時間を浪費してしまうこと、バイトでは授業や生徒との把握、学校においては課題、人との関係..等々

 

例えを話します.

人は昔から如何に早く進むのかについて考えてきました.

 

そして自転車を作り、そしてその次元でもっとより速いものを作りたいという考えが生まれ自動車を作り、そして飛行機やロケットを作ってきました..

 

昔の人間はこのような機械があるこの世の中を想像できたでしょうか? そして自転車が誕生した明治時代初期には人を宇宙に送り出せるロケットを考えることができたでしょうか?

 

 

このように、まずは一段階ずつその次元を上げて行っていまの技術があります. いま僕たちが置かれている問題も一段階ずつ次元を上げて行けば必ず解決されます.

 

 

しかし、どんなことで自分が悩んでいるのかについて把握していないとレベルアップをはかることは不可能です.

 

そこで、僕自身この一週間で宿題をかし

『自分が一次元高めるべきことはなんなのか』を考えようと思います.

 

もう少しだけ次元をあげればいいのです.もうちょっとやればできるようになります.

そして、その問題が見つかったときいつになったらするべきでしょうか?  それは"今です!"”早く決めて早く行う人がすぐに次元を高め問題を解決することができるということです.

 

 

次元を高めるときというのは高めるときというのは

①時と機会を掴む

②限界や不可能な問題に直面したとき

この瞬間に現れると考えています.

 

この一週間で自分が如何にしたら授業の質や把握等々、また日常生活のなかでいま直面している問題に対してレベルアップをはかることができるのか、もう一度真剣に考え直してみます!^^

 

今週も1週間頑張るぞ!☆

f:id:yukicolombo77:20151206183625p:plain

 

ブログ始めました^^

始めまして!(^^) 

 

宇宙が大好きな”のす”です.とある大学で航空宇宙工学を学んでいる学部三年生(22歳)です.

 

日々感じたことや学びを徒然に書いてみようと思っています.

 

最初の日記って難しいですね なにを書こうか悩みに悩んで、ここまで書くまで30分かかったとか天に誓って言うまい←

 

 

日記を書きたい!と思ったときに書こうと考えているので宜しくお願いします(^_^)/

 

次回簡単な自己紹介を書こうと思っています.

それではノシ☆

f:id:yukicolombo77:20151123173430j:plain